当協会は不動産ADR機関の日本不動産仲裁機構の活動を支援しており、スルガ銀行不正融資問題の解決に尽力しております。現在日本不動産仲裁機構には140名を超えるが不動産ADRでの解決を希望し、スルガ銀行に対し申し立てをしております。スルガ銀行より不正融資問題に対し新たな発表があったため、前回のメールマガジンに引き続き、スルガ銀行不正融資問題についてお話させていただきます。11月6日スルガ銀行より、元本...
Date. 2019年12月01日 Category. 会員向けお役立ち情報
当協会は不動産ADR機関の日本不動産仲裁機構の活動を支援しており、スルガ銀行不正融資問題の解決に尽力しており、今現在では、日本不動産仲裁機構に120名を超える被害者が不動産ADRでの解決を希望し、スルガ銀行に対し申し立てをしております。今回のメールマガジンでは、5月15日にスルガ銀行から発表された「シェアハウス向け融資およびその他投資用不動産融資に関する元本一部カットについて」が発表され約半年が経...
Date. 2019年11月01日 Category. 会員向けお役立ち情報
先日千葉県では台風15号が千葉県を通過し、大規模停電や住宅の損壊など、甚大な被害をもたらしました。今現在も停電が続き被災された方は日常を取り戻すことが出来ていないようです。一刻も早く復興されることを願っております。 皆様もご存知の通り、近年、先に記載いたしました千葉県の台風をはじめ日本では様々な自然災害が発生しております。報道はされておりませんが投資用不動産についても甚大な被害が発生していることが...
Date. 2019年10月01日 Category. 会員向けお役立ち情報
2018年~2019年にかけスルガ銀行、西武信用金庫等、地方銀行での不正融資問題が次々 に発覚しました。金融庁はこの問題を受け、2018年末に全行調査を行っております。今 回のメールマガジンでは、この問題、金融庁の全行調査を受け、地方銀行が投資用不動 産の融資に対しどのような対応をとっていくのかについてです。 現在、地方銀行では不正問題発覚後の金融庁の動きを受け、各金融機関の不動産融資に 対す...
Date. 2019年09月01日 Category. 会員向けお役立ち情報
当協会は不動産ADR機関の日本不動産仲裁機構の活動を支援しており、スルガ銀行不正融資問題の解決に尽力しております。現在日本不動産仲裁機構には90名を超える被害者が不動産ADRでの解決を希望し、スルガ銀行に対し申し立てをしております。 今回のメールマガジンでは、スルガ銀行不正融資問題が露見し「スルガ銀行・かぼちゃの馬車事件」が発覚するに至った、「サブリース契約」についてお話させていただきます。かぼち...
Date. 2019年08月01日 Category. 会員向けお役立ち情報
2018年4月1日にメールマガジンでお知らせさせていただきました「インスペクション制度」につ いてですが、改正後1年が経過いたしました。改正後1年経過したインスペクション制度について、 健美家が行った不動産投資に関する意識調査では、インスペクションを宅建業法改正後に実施した 人は「1割以下」という結果がでております。 投資家としては、インスペクションを行うことに対し、無駄なお金を出したくないという...
Date. 2019年07月01日 Category. 会員向けお役立ち情報
当協会は不動産ADR機関の日本不動産仲裁機構の活動を支援しており、スルガ銀行不正融資 問題の解決に尽力しております。現在日本不動産仲裁機構には80名を超える被害者が不動産 ADRでの解決を希望し、スルガ銀行に対し申し立てをしております。 5月15日にスルガ銀行から発表された「シェアハウス向け融資およびその他投資用不動産融資 に関する元本一部カットについて」の注目すべきポイントはすでに融資をしている...
Date. 2019年06月01日 Category. 会員向けお役立ち情報
スルガ銀行の業務の一部停止命令が4月12日に解除され、「業務改善計画での元本カット」が発表されております。 以下「業務改善計画の元本カット」について 6P (9)」より抜粋 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― シェアハウス向け融資およびその他投資用不動産融資に関して個々の債務者に対して適切な対応を行なうための態 勢の確立の状況シ...
Date. 2019年05月01日 Category. 会員向けお役立ち情報
一法人、一物件、一金融機関スキームとは大まかに説明すると物件を購入する際に、その名の通り、個人XがA物件購入するためにA法人を設立しA金融機関から融資を受ける。さらに個人XがB物件を購入するためにB法人を設立しB金融機関から融資を受ける、さらに個人XがC物件を購入するためにC法人を設立し・・・という、「物件と法人、金融機関を1:1:1で対応し物件を購入していく手法」のことを指します。 一法人、一物...
Date. 2019年04月01日 Category. 会員向けお役立ち情報
「かぼちゃの馬車事件」関係でついにチャネルという販売業者が行政処分を受けま した。2月12日国土交通省関東地方整備局により発表されております 以下、国土交通省 関東地方整備局 記者発表資料抜粋 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 平成31年2月12日 ...
Date. 2019年03月01日 Category. 会員向けお役立ち情報
「かぼちゃの馬車事件」関係でいよいよチャネルという販売業者が行政処分を受けそうです。 国土交通省関東地方整備局による聴聞会が本日2月1日に開かれています。 以下、国土交通省 関東地方整備局 記者発表資料抜粋 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 平成31年1月24日 ...
Date. 2019年02月01日 Category. 会員向けお役立ち情報
【進み続ける日本の高齢化】日本の総人口は、2005年に戦後初めて減少した後、2008年にピークとなり、2011年以降、継続して減少しています。2018年9月の推計では1億2642万人と、前年(1億2669万人)と比較すると27万人の減少となりました。一方で、65歳以上の高齢者人口は、1950年以降、一貫して増加し、2012年に3000万人を超えています。2018年9月15日現在の推計では3557万...
Date. 2019年01月07日 Category. 会員向けお役立ち情報