投資不動産専用書類『投資物件チェックシート』とは|取引士向けお役立ち情報|取引士向けお役立ちコンテンツ|一般社団法人 投資不動産流通協会

取引士向けお役立ちコンテンツ

2023年02月21日

投資不動産専用書類『投資物件チェックシート』とは


今回は当協会が提供している投資不動産専用書類『投資物件チェックシート』について説明します。

◆投資物件チェックシートとは
投資物件チェックシートは、物件の状況を「正確かつ詳細」に把握するための投資不動産専用ツールです。
投資用不動産は、投資用の特徴(第三者の利用、賃貸経営、特有設備)から居住用不動産とでは確認項目は異なります。投資物件チェックシートは、この特徴を網羅したチェックシートをなっているため、投資不動産取引に必要な情報を漏れなく確認することができます。

◆目的
売主情報、建物情報、権利関係、経営情報などを把握するためのツール。

◆役割・効果
①調査漏れを防ぎ、売買契約時に「言った、言わない」のトラブルを回避できる。
②「何を調べるのか、何をヒアリングするのか」が分かる。
③経験の浅い営業担当でも必要な情報を漏れなくヒアリング、調査ができる。
④売主・買主に対して、質の高い営業内容を提供でき、企業価値をアピールできる。

◆使い方の注意事項
売主はこの確認を「面倒な」作業と思い込みます。そこで重要となるのが、確認は物件の価値を高めるために必要な事であり、売買トラブルの回避、売買リスクの軽減になることを売主に対してしっかり説明することです。説明なくいきなりこのシートにそってヒアリングを始めてしまうと拒絶されてしまうので十分注意してください。
売主は投資物件チェックシートの内容をほとんど知らない場合が多々あります。この場合、売主がわかるところだけを優先して確認します。わからない箇所は売主と一緒にどうすれば確認できるのか考えながら進めます。最初の段階で全部確認できるケースはほとんどないことを前提にヒアリングをします。
投資物件チェックシートは、確認項目が多く手間の掛かる書類でもあります。しかし、この手間をかけて確認すること非常に重要です。細かな確認こそ投資家の信頼を得ることに繋がるからです。ぜひ投資物件チェックシートを活用してください。



※記事の中でメールマガジンという表記が出てきますが、このページは、会員向けに定期的に発信されているメールマガジンを集約したページとなっております。